つぶグミ 冬の風物詩「つぶグミチョコの贅沢」今年も登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

春日井製菓株式会社(本社:愛知県名古屋市西区、代表取締役社長 春日井大介、以下 春日井製菓)は、「つぶグミ」ブランドの人気商品「つぶグミチョコの贅沢」を1月20日(月)より発売いたします。マスカット×マイルドチョコ、ピーチ×ホワイトチョコ、グレープ×ビターチョコと、フルーツとチョコの組み合わせが生み出す3種のハーモニーをお楽しみいただけます。

●発売以来の人気商品!「つぶグミチョコの贅沢」

「つぶグミチョコの贅沢」は、つぶグミの特徴であるシュガーコーティングがチョコレートになった、まるでスイーツのように贅沢な一品です。2022年の初登場から年々売上を伸ばしており、2024年には店頭での発売後、お客様の「買えなかった!」「箱買いしたい!」のお声にお応えし急遽ECでの追加販売を実施。今やつぶグミブランドの冬を代表する商品となっております。

●フルーツ×チョコ 3つのハーモニー

 フルーツとチョコの組み合わせの異なる3種をアソート。一粒ずつ食べ比べながら、お好きな味わいを探していただけます。

 ・マスカット×マイルドチョコ…チョコの甘さが引き立てるマスカットの爽やかさ
 ・ピーチ×ホワイトチョコ…芳醇なピーチの香りにやさしい甘さのホワイトチョコがマッチ!
 ・グレープ×ビターチョコ…グレープのジューシーさにビターな甘さがアクセントになった大人の味わい

つぶグミ 冬の風物詩「つぶグミチョコの贅沢」今年も登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

●担当者コメント

それぞれのフルーツと個性を引き立てあえるようなチョコレートの組み合わせにこだわった自信作です。いつもよりゆったりとした気分で味わいながら、3種の中からお好きな組み合わせを見つけてみてくださいね!(マーケティング部 山根)

■『つぶグミチョコの贅沢』商品概要

つぶグミ 冬の風物詩「つぶグミチョコの贅沢」今年も登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

内容量:50g
商品特徴:つぶグミのコーティングがチョコになった、フルーツとチョコのマリアージュを楽しめる商品です。3種アソートで、様々な組み合わせを食べ比べられます。
価格:オープン
発売日:2025年1月20日(月) 
コンビニエンスストアにて発売

●つぶグミとは

 1994年誕生のグミブランド。これまでに発売してきたフレーバーは合計150種を超え、バラエティ豊かな色と味で、幅広いお客様にカラフルなおいしさをお届けしています。近年は「つぶ&ピース!」を合言葉に、商品の枠を超え、ひとりひとりの自分らしさが集まって輝く様々な活動を展開中です。

つぶグミ 冬の風物詩「つぶグミチョコの贅沢」今年も登場!
(画像=『PR TIMES』より 引用)

●春日井製菓とは

1928年に愛知県名古屋市で創業。キャンディ、グミ、ラムネ、こんぺいとう、豆菓子など幅広い年齢層に支持される菓子を手掛ける菓子メーカーです。『つぶグミ』の他に、『キシリクリスタル』、『黒あめ』、『ミルクの国』、『グリーン豆』など、ロングセラーのお菓子を作っています。経営理念は「おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り」。
<認証取得>
国際規格の食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」
品質マネジメントシステム「ISO9001」

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング