明治から現在も稼働する石蔵発酵槽 ルミエールワイナリー

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ルミエールワイナリーは、ステンレス発酵槽が主流となっている現代において、明治から昭和にかけて主流であった石積み発酵槽を一部活用しています。これにより、温度管理が行ないやすく、風味を引き出すことに重点を置いた商品も製造しています。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

日本遺産の構成文化財の1つである石積み発酵槽は、穏やかな発酵環境を提供し、ブドウの自然な香りや味わいを引き出す特徴があります。

さらに、持続可能なワインづくりを目指し、草生栽培や不耕起栽培を実践しており、環境への配慮とブドウの品質向上に寄与しています。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)
山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ルミエールワイナリーでは、ぶどう畑から地下セラーや瓶詰など醸造過程の見学と試飲をしました。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

<試飲したワイン>

新鮮な白桃のような香りが漂うオレンジロゼのスパークリングは、非常に印象的でした。

  • 住所:山梨県笛吹市一宮町南野呂624
  • TEL:0553-47-0207
  • 売店営業時間:9:30~17:30(年末年始休業)
  • 公式サイト:ルミエールワイナリー
  • 公式SNS:Instagram、Facebook

奉納のお神酒がワイン!甲斐一宮浅間神社

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

甲斐国一宮浅間(あさま)神社は、ルミエール醸造や勝沼醸造にも近い笛吹市一宮町に鎮座しています。この神社のユニークな点は、奉納されているお酒や神事の際に用いられるお神酒がワインであることです。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)
山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

甲斐国一宮浅間神社で祀られている木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)は、酒造の守護神として崇められており、峡東地域のワイナリーから毎年ワインが奉納されています。そうした流れからか、この浅間神社の御神酒はワインになるのです。これは全国的にも珍しく、さらに奉納されるワインのほとんどが一升瓶で提供されています。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)
山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

一升瓶というと、日本酒や焼酎くらいしか思い浮かびませんが、山梨県内のスーパーや酒販店では日常的に見かける光景です。『ところ変われば品変わる』という言葉はよく言ったものですね。

私は山梨県内でしか購入できないワインも、通常の750ml入りボトルで購入していますが、お気に入りの銘柄を見つけると、次の訪問時には一升瓶で購入することもあります。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

少し話が逸れましたが、峡東地域では地域とワインが密接に繋がっていることが分かります。

山梨のおすすめワイナリー2選!美味しいランチや人気のスポットは?
(画像=『たびこふれ』より 引用)

<お話を伺った古屋宮司>

  • 住所:笛吹市一宮町一ノ宮1684
  • 公式サイト:甲斐国一宮浅間神社