過去30年間、23区の供給戸数1万戸割れはなく、歴史的な低水準。
来年は増加見通しだが、かなり怪しい。(2024年供給予想値は2023年以上だった…)… pic.twitter.com/Tnt8mP9kq3
— 日本橋マンション@無敵の人 (@ZqZG3oalUqyFZR7) December 24, 2024
マンション価格の上昇により、価格が年収の10倍を超え実需層が取り残されるとの指摘もあります。特に富裕層や海外から人気が高い都心の高額物件には、値上がりを期待した投資マネーが流入し、価格上昇の要因となっています。
新築マンションの転売が増加していると、日経のニュースに。 ViebdOXpu pic.twitter.com/hEMCuIHWJB
— Dr.マンション (@mansionDr_TG) January 14, 2025
マンション価格 年収の10倍超え 実需層置き去りに 富裕層や海外勢から人気がある都心の高額物件に、更なる値上がりを期待した投資マネー流入が続いている影響 東京ではマンションを買う目的が「住むための器」ではなく、「投資対象」に変わってきた 今朝の日経 pic.twitter.com/EkVFdbr2tP
— すまいよみ@マンション23区東エリア (@sumaiyomi) December 11, 2024
さらに、パワーカップルの住宅ローンで購入可能な物件や、富裕層が現金で購入する高額物件は底堅い動きを見せている一方で、中価格帯の物件は投資家によるローン利用が主流でリスクが高まっている可能性があります。
パワーカップルの住宅ローンで買い支えられる範囲の金額の物件は底堅いかな。
富裕層が現金で買うタイプの高額物件も逆に底堅い。
その中間の、投資家が不動産投資ローン組んで買うタイプの中途半端な物件はリスクあるかもね。 pic.twitter.com/jCnYy7h6kN
— マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) November 30, 2024