フェラーリF8トリブート/平間誉弘さん

美しいエンジンをいつでもガラス越しに
鑑賞できる素敵なオマケ付きな1台

 かつてフェラーリに憧れていた頃のイメージに近いモデルが最近はなくってしまい、昔の衝撃すら忘れかけていました。そんなある日、横を気持ちよく走り抜けるF355に遭遇。その瞬間、かつての気持ちが覚醒されてしまいました(笑)。「フェラーリに乗りたい!」という気持ちです。そこでラインアップを見ると、ミッドシップはF8トリブートだけだったんです。このクルマが素晴らしいのは、いつでも赤く塗られたインテークの付いた美しいエンジンを鑑賞できること。ミッドシップだからこそなせるワザです。そんなF8トリブートのいい点は、運転がとても楽で、誰でも上手くそして速く走れるようなところでしょうか。気に入らないのは、クルマ自体がよくなりすぎて日常使いにはいいのですが、エグゾーストサウンドが静かで、とても優等生に思えてしまうところ。とにかく乗りやすいクルマです。

職業/会社経営
その他所有車/ポルシェ356他4台
趣味/ゴルフ、ルアーフィッシングな

【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

フェラーリ・カリフォルニアT ハンドリングスペチアーレ/武井マコさん

「ビアンコイタリア」が購入決定のひとつ!
タンレザーとのマッチングにも大満足

 このクルマとの出会いはコーンズでした。走行距離1万1000kmと、少ないのが目に止まりました。家には主人の赤のフェラーリがあるので、この「ビアンコイタリア」と呼ばれる特注色が映えるのではないかとも思ったんです。デイトナシートとダッシュボードも同じタンレザーでインテリアは上品な雰囲気で、気に入っています。それに、ベンチレーション、トランクスルー機能などオプション装備も充実していました。お友達とよくゴルフ場に行くので、トランクスルーはキャディバックを積むのに助かっています。とても楽です。そんなことをいろいろ考えてみると、このクルマはすべての希望が叶えられる1台でした。走っていてのいい点は、合流などで道を譲ってくださるところでしょうか。悪いところは感じませんが、狭い道はやはりいまも少しだけ緊張します。

職業/会社経営
その他所有車/テスラ・モデル3他
趣味/盆栽、ゴルフ、愛犬と遊ぶ、スポーツジム

【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【最新フェラーリの世界】Ferrari User’s Voice/フェラーリ・ユーザーの本音、教えます!
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)