12月上旬、6年ぶりに宮崎県の南部・日南を訪ねました。
旅の始まりは宮崎空港から。宮崎空港駅から普通列車「サンシャイン・ミヤザキ」(イケザキじゃないよ)号に乗って一駅、田吉駅で下車。そこから日南線に乗り換えて宮崎県の県南部を南下していきます。
日南線と宮崎空港線の乗換駅、田吉駅はローカル色満載の駅。寂しいですが駅の向こうに宮崎空港が見えるので飛行機好きの方はそれなりに楽しいと思います。
飫肥って読める…?トコトコと列車に揺られてやってきたのは日南市の中心駅、飫肥駅です。
さて問題。「飫肥」何と読むでしょう。
…
……
………
正解は、
「おび」でした。読めないですよね。
日南市は飫肥町や油津町を含めた4町村が1950年に合併してできた町です。昭和の大合併の先駆けとなった町で合併の際は新市名で大いにもめたらしいですが、日向の南、日本の南で日南という全く新しい地名を生み出して決着したそうです。
飫肥という地名は平安時代には存在していたそうで、詳細は不明ですが「大火(おおび)」から来ているのではないかといわれています。「飫」は「食べ飽きる」の意味の字ですが、超えるほど食べて食べ飽きてしまったのか…それほど食料に困らない肥沃な地ということなのかと思いましたがそういうことではないようです。
飫肥は江戸時代、飫肥城のもとで栄えた城下町でした。重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、昔ながらの街並みが保存されています。
古民家をリノベしたカフェへ飫肥の街並みの中心部にある「こだま」さんは明治時代に建てられた薬問屋「小玉家」をリノベーションしてつくられたギャラリー兼食事処です。ちょうど着いたのがお昼時だったので見学がてら立ち寄ることにします。
物腰の柔らかい奥様に案内されて通された部屋は二間続きの畳の間。実家に帰ってきたような懐かしさを感じさせます。