国は美容クリニックへの医師集中を規制

 医師の偏在により地方や一部の診療科で医師不足が深刻化するなか、その原因の一つとされるのが、美容クリニックへの医師流出だ。一般的に、医師は医師国家試験の合格後2年間は臨床研修の研修医として、その後3~5年間は専攻医(旧・後期研修医)として働いた後に専門医資格を取得する。医師免許を取得する者の人数は年間約9000人いるが、近年ではその数%、約200人が臨床研修を終えた直後に専攻医を経ずに美容クリニックなどで働くとみられている。こうした動きを受けて、外科全般・産婦人科・小児科などで医師不足が顕著になりつつある一方、美容外科の診療所は23年時点で対20年比44%増の2016施設に増加し、美容外科の診療所に勤務する医師の数は22年時点で対16年比2.4倍の約1200人に増えたという(厚生労働省の調査による)。

 医学部で医師を育成するためには多額の税金が投入されていることもあり、こうした動きに歯止めをかけるべきだという声も強い。国は美容クリニックへの医師集中を規制する施策として、公的保険適用対象の診療に最低5年程度、従事しなければ、開業したクリニックに保険診療の提供をさせないという内容や、開業医が多い地域で開業する医師に在宅医療や救急対応などを担うよう都道府県が要請し、応じない場合は勧告を行うという内容を検討している。

(文=Business Journal編集部、協力=新見正則/医師、新見正則医院院長)

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?