「相碁井目」の類義語

(画像=『FUNDO』より引用)
ここからは「相碁井目」の類義語を紹介します。
三者三様
「三者三様」は、物事のやり方や考え方は人それぞれであることの例えです。
3人の者がいれば3通りのやり方や考え方があることを言う四字熟語となります。
現に同じ物事であっても3人いればそれぞれやり方や考え方は変わってきます。
その点が「相碁井目」と似ているのではないでしょうか。
千差万別
「千差万別」は、どのような物事もすべて異なっていて1つとして同じではないことの例えです。
「千」「万」は数が無数にあることを意味しています。
「差」「別」は各々の違いを指しています。
要は人の数だけ相違や差異があるということです。
もっと簡単に言えば「人それぞれ」という意味となります。
その点が「相碁井目」に通ずるのではないでしょうか。