世の中の大抵のことはお金が解決してくれるということを表現したことわざ、それが「地獄の沙汰も金次第」です。

しかし、この言葉はそもそも何を意味するのでしょうか。
今回は「地獄の沙汰も金次第」の意味はもちろん「沙汰」の意味も併せて解説します。

目次
「地獄の沙汰も金次第」とは
「地獄の沙汰も金次第」の意味
「地獄の沙汰も金次第」の用い方・例文
「沙汰」とは
「沙汰」の意味
多様な意味のある「沙汰」
「地獄の沙汰も金次第」の類義語
仏の光より金の光
金が物を言う
まとめ

「地獄の沙汰も金次第」とは

「地獄の沙汰も金次第」とはどんな意味?「沙汰」とはなにを指す?類義語は?
(画像=『FUNDO』より引用)

ここでは「地獄の沙汰も金次第」の意味を解説します。

「地獄の沙汰も金次第」の意味

「地獄の沙汰も金次第」は、この世はすべてお金の力で左右されるという例えです。

閻魔大王が取り仕切る地獄での裁判もお金次第では有利になることを意味します。

罪の軽重にかかわらず、お金の力があればどうにでもできることを指します。

転じて「地獄でもお金の力が通じるくらいなのだから現世ではお金さえ持っていれば何事も思うがままだ」という例えとなったそうです。

「地獄の沙汰も金次第」の用い方・例文

「地獄の沙汰も金次第」は金が物を言う場面で使用します。

・例文1:地獄の沙汰も金次第、この世はお金がなければ何もできない。

・例文2:芸能界はまさに地獄の沙汰も金次第と言えるだろう。なぜなら、お金さえあれば人脈を集めて活躍の場を広げていくことができるからだ。

・例文3:結局のところ地獄の沙汰も金次第というように、すべてのことはお金が解決してくれる。それほど社会は資本主義に毒されているのだ。

このようにお金と社会が密接に関わっていることに対して、時には肯定したり逆に否定したりできるのが「地獄の沙汰も金次第」の特徴です。

どちらかというと社会の現実を批判する場面で使用されることが多いです。

ただし、古くは「地獄の沙汰も銭がする」と表現することも少なくなかったとか。

それが江戸時代後期に入り、現在の形で使用されるようになったとされています。