富士山で採ってきたいろいろな天然きのこと自家製サルシッチャの手打ちタリアテッレ
きのこは、やまどりだけ(国産ポルチーニ茸)、タマゴタケ、ショウゲンジなど。

富士山で採ってきたいろいろな天然きのこと自家製サルシッチャの手打ちタリアッテレ
肉料理 蝦夷鹿 さやあかね ショウゲンジ
蝦夷鹿は薪焼きで香ばしく、柔らかで旨味がありました。さやあかねというジャガイモ、万願寺唐辛子も薪で焼いているよう。

蝦夷鹿 さやあかね ショウゲンジ
デザート 山羊ミルクのパンナコッタ
シャインマスカットがキラキラして美しかったです。

山羊ミルクのパンナコッタ
食後の飲み物は、ふたりとも、山のハーブティー。黒文字という日本のハーブで、こちらに来るたびにいただいています。

山のハーブティー。黒文字はリラックス効果あります(私の場合)。
黒文字は香りが好きで、アロマスプレーも持っているほどです。その香りをかぐと、リラックスできる気がします。一日の終わりには、コーヒーよりもハーブティーが良いです。イタリア料理店で、黒文字のハーブティーがいただけるのも、セルヴァジーナだけなのではと思います。
会計をする頃になると、お店は満席。人気のお店なので、ぜひ予約をして訪れてみてください。秋は、天然きのこのコース、冬はジビエのコースがいただけるそうですよ。

お店の壁には、プーリア州など、南イタリア地図。

籠に盛られた、山で採取してきた、色々なキノコ。
■
オステリア・セルヴァジーナ