出口里佐です。
先日、久しぶりに、駒込駅(JR、地下鉄南北線)から徒歩3分のイタリアン、プーリア料理のレストラン、『オステリア・セルヴァジーナ』にディナーに出かけました。
プーリア州は、地図ではブーツのかかと部分にあたる、イタリア南部に位置します。とんがり屋根で有名な世界遺産の街、アルベロベッロもあるところです。

お店の入り口

チーズ工房もあるので、事前予約で、チーズの購入も出来ます。
セルヴァジーナの高桑靖之シェフは秋田県出身で、イタリア、プーリア州の名店で修業され、2011年11月にお店を開業しました。毎年のように夏にはプーリアに戻って、料理がアップデートされています。
また、自ら山に入り、山菜やキノコを採集、猟銃の免許も取得され鴨も仕留めているそう。チーズ工房も併設され、お料理に使われるほか事前予約で店頭販売、オンラインショップもされています。
今回は、18時に予約して参りました。
先ずは、飲み物を注文。夫は、イタリアのバラデンビールのナチオナーレ、私は「桃と野生ハーブ香るほんのり甘めのアイスティー」。

バラデンビールのナチオナレと、ノンアルコールの桃と野生ハーブ香るほんのり甘めのアイスティー(手前)。
お水は北イタリアの軟水、Surgivaがあるということで、そのガス無しをお願いしました。海外のガス無しのミネラルウォーターは硬水のことが多いので嬉しかったです。硬水はお腹に来るため、レストランで軟水が無い場合は、水道水(浄水器を通したもの)をいただいています。
