sesame/iStock

  1. 労働者1人あたりGDPの国際比較

    前回は、西欧・北欧・北米諸国の労働生産性(労働者1人あたりGDP、労働時間あたりGDP)についてご紹介しました。

    この地域はどの国も労働生産性が軒並み高く、全ての国で日本の水準を大幅に上回っている事がわかりました。

    今回は、急速に経済水準の上昇している東欧諸国と、変調が指摘されがちな南欧諸国の労働生産性についてご紹介していきたいと思います。

    まずは、2023年の労働者1人あたりGDPについて国際比較してみましょう。

    図1 労働者1人あたりGDP 実質 購買力平価換算値 東欧・南欧 2023年ILOSTATより

    図1が東欧・南欧諸国の労働者1人あたりGDPについて、2023年の国際比較です。

    バルト三国は機関によっては北欧に区分されますが、今回は東欧として区分しています。

    この地域では、西欧・北欧ほど水準は高くありませんが、多くの国で日本を上回ったり、相応する水準となっています。

    相対的にイタリア(10.9万ドル)、スペイン(9.4万ドル)の水準が高く、スロベニア(8.7万ドル)、チェコ(8.5万ドル)、リトアニア(8.4万ドル)、ギリシャ(8.3万ドル)も日本(8.0万ドル)の水準を上回るようです。

    クロアチア(7.9万ドル)、ルーマニア(7.8万ドル)、ポルトガル(7.7万ドル)もほぼ日本と同水準と捉える事ができますね。

  2. 労働者1人あたりGDPの推移

    続いて、東欧・南欧諸国の労働者1人あたりGDPについて時系列的な推移を眺めてみましょう。

    図2 労働者1人あたりGDP 実質・購買力平価換算値 東欧・南欧ILOSTATより

    図2が東欧・南欧諸国の労働者1人あたりGDPの推移です。

    多くの国で右肩上がりで上昇していて、日本を追い抜いたり、追い上げたりしている状況がわかります。

    ただし、イタリア、スペイン、ギリシャなど主に南欧諸国で2000年からリーマンショックのあたりを境に停滞傾向となる国が目につくのも特徴的ですね。