「ガストはただ安いだけ」「何ら新しいものを生み出していない」

すかいらーく創業者 高倉町珈琲会長 横川竟 (『外食はやっぱり楽しい 』/フードビズ編集部 より)

このように断ずるのは、すかいらーく創業者の横川竟氏だ。

すかいらーくが進化を続け、おいしい料理を提供し、「楽しい店」になっていれば、ガストに変える必要はなかった、と言う。

横川氏の言う「楽しい店」への布石となるのだろうか。ガストが、フレンチメニュー『至福のフレンチコース』を期間限定で提供する。

『至福のフレンチコース』すかいらーくホールディングプレスリリースより

ガストのフレンチ

焦がしバターの風味が香ばしい北海道産のホタテ。ビーフ100%のハンバーグを引き立てる特製ペリグーソース。ミシュランガイド一つ星を5年連続で獲得した進藤佳明シェフが監修したメニューは、ファミレスとは思えないほどクオリティが高い。

だが、話題となっているのは品質ではなく価格だ。税込み1990円という価格に消費者が反応したのである。

「ガストにしては高い」 「フレンチにしては安い」

このメニューをブランドとして見るか。それとも、商品として見るかにより、評価は変わる。「教科書的」にいえば悪手だ。ご存知の通り、ガストは低価格を強みとする飲食店である。そのブランドイメージが崩れるからである。

だが、意識的にブランドイメージを変える、ということであれば話は異なる。ガストは、24年4月に値上げを行っているが、客数は減らしていない。この機会に、話題性を喚起し品質の高さを訴えたい。「記念日でも使える」というイメージを定着させたい。そんな思いがある。

すかいらーくホールディングの平野執行役員は以下のように述べる。

「『ハレ需要』を楽しみたい客に対し、一つの体験を提供できる」

皮肉なことに、かつて「ハレ需要」を満たしていたのは、ガストの前身「すかいらーく」である。

ビフォアーガスト・アフターガスト