先週は来春のJR各社のダイヤ改正や運賃、料金体系の見直しの報道が続きました。往復割引や連足乗車券の廃止などこれまで慣れ親しんできた鉄道の運賃体系の変更があり物議をかもしてきましたが、今回私が気になったのはJR九州に関する記事でした。
かつて日豊本線を走る特急列車は小倉から宮崎までを特急にちりん号が結んでいましたが、大分・宮崎県境周辺部分の乗車率が悪いため大分止まりとして、これを博多からの特急ソニック号に統合し、にちりん号は大分(または別府)から先、宮崎までの運転となりました。
その際、大分駅を挟んで移動する利用者を救済するため、ソニック号とにちりん号を乗り継いでも特急料金は通算するという特例を設けました。同じ特例は日豊本線特急と鹿児島本線特急を乗り継ぐ博多駅にもありますがこちらは継続するようです。
近年、さまざまなものが値上げされる中でJRも特急の全車指定席化や乗継割引の廃止など客単価が上がる方向で制度の改正を進めています。今回のルール改正もその中のひとつにすぎないと思えばいいのかもしれません。
一方、日豊本線に関しては、もうひとつこういう報道もされました。
この春から宮崎県内を走るすべての普通列車で車掌業務を廃止し、ワンマン運転を実施するとのことです。すでにJR九州管内では鹿児島などで車掌業務は行っておらず、これも合理化の一環なのかと思えばいいのかもしれませんがー