街乗り中心ならガソリン、ドライブの機会が多いならディーゼルがおすすめ

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
高速道路はあまり使わず、街乗り中心であればガソリン車を、ロングドライブの機会が多いのならディーゼル車というのがCX-30の選び方の目安です。
降雪地域や頻繁にスノードライブに出かける方は、ディーゼル、ガソリンともに4WDもチョイスできます。
基本グレードは、S Package(Sパッケージ)とTouring(ツーリング)の2つで、上位グレードにあたるTouringは、シグネチャーLEDランプ付きの前後ランプユニットやアダプティブヘッドライト、360°モニター、リバース連動機能付きサイドミラーなどの安全性能。
スマホのワイヤレス充電や大型のセンターディスプレイ、運転席パワーシートといった便利機能がそれぞれ充実しています。
提供元・車選びドットコムマガジン
【関連記事】
・新車と中古車の違いとは?中古車購入のメリット6つとデメリット4つ
・お得に中古車を買うタイミング5選!中古車を買うときの3つのポイント
・中古車を購入するときに気にするポイント10選|アフターケアで気にするポイント
・中古車の購入後に気をつける点8つ紹介!自分でできるメンテナンスとは?
・中古車を買ったらこんなトラブルが?実際にあった事例6つと共にご紹介