悠仁さまにふさわしい大学

 では、他の大学と比較した上での特徴は何か。

「昆虫の研究ができる国立大学としては有数の規模を誇ります。一般の学生は学生寮・アパートに住む方が多いです。悠仁さまの場合、皇族として皇室行事などに出席する機会が多いと思われ、首都圏以外の大学だと移動が大変ですが、筑波大学であれば東京からそこまで離れておらず、移動しやすいです。研究都市のなかの大学なので比較的警備はしやすいと思います。以上をまとめると、悠仁さまにふさわしい大学といえるのではないでしょうか」(石渡氏)

 筑波大学卒の30代男性はいう。

「名門国立大学なので社会的な信用力や就職実績は申し分なく、広大なキャンパスと充実した研究・学習施設、層の厚い教員陣が揃っているので、真面目に研究や勉強に励みたいという学生にとっては最高に魅力的な環境です。キャンパス内にはコンビニや郵便局、飲食店、スターバックス、病院、電気店、理容店まで生活に必要な施設はほとんどすべてそろっているので、寮に入ればキャンパス内で生活を完結させることも可能ですが、他の大学と比べると少し特殊な大学で、つくば市という土地柄もあり、都会でキラキラした大学生活を送りたいという人や大学4年間は思いっきり遊びたいという人は避けたほうがよいでしょう。個人的には東京の都心の大学に通いたかったという後悔の念は若干あります」

(文=Business Journal編集部、協力=石渡嶺司/大学ジャーナリスト)

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?