番外1. 山地獄
海地獄とかまど地獄の間にあるのが山地獄です。

(画像=『たびこふれ』より引用)
- 住所:別府市鉄輪御幸6組
- 特徴:海地獄とかまど地獄の間にある山地獄は、山のいたるところから噴気が上がっているため山地獄と呼ばれています。温泉熱の利用により飼育されている動物がいます。小さなふれあい動物園の雰囲気です。泉温は90度です
- 開園時間:通年9:00~17:00
- 入園料:大人(高校生以上)500円、小・中学生300円 ※別府地獄めぐりの共通観覧券は使えません
- 施設:トイレ=○、売店=×、飲食店=×、足湯=×

(画像=『たびこふれ』より引用)
簡単に言えば小さな動物園です。

(画像=『たびこふれ』より引用)
餌やりもできます。癒しの空間です。
番外2. 坊主地獄

(画像=『たびこふれ』より引用)
- 住所:別府市小倉6組
- 特徴:その昔、ある出来事に由来して生まれた坊主地獄。誕生以降、湯の町別府の歴史と共に育まれてきた文化施設で、大分県の天然記念物にも指定されています。湧き上がる熱泥がまるで坊主頭のように見えることから、坊主地獄と名付けられたそうです
- 開園時間:8:30~17:00
- 入園料:大人400円、小人200円 ※別府地獄めぐりの共通観覧券は使えません
- 施設:トイレ=○、売店=×、飲食店=×、足湯=×