- 労働時間あたりGDP 1~50位
前回は、ILOのデータベースから、労働生産性の指標である労働者1人あたりGDP(実質、購買力平価換算値)について国際比較をしてみました。
日本は2023年で8万ドル程度で、世界187の国と地域中46番目の水準でした。
近年ではやや停滞傾向が続いていて、他の主要先進国や西欧諸国との差が開き、東欧諸国と同じくらいの水準となります。
所得水準の高い国は労働時間が短い傾向になり、パートタイム労働者の割合も多くなります。
労働者1人あたりよりも、労働時間あたりで見た生産性の方がより公正な評価となるという意見もあるようです。
今回は、ILOのデータベースから、労働生産性のもう1つの指標となる労働時間あたりGDPについて国際比較してみたいと思います。
早速、最新の2023年のデータについて、世界順位を確認してみましょう。
まずは1位から50位までです。
図1が2023年の各国の労働時間あたりGDPのうち、上位50か国の国際比較です。
実質GDPを総労働時間で割り、2017年の購買力平価でドル換算した数値となります。
日本は41.65ドルで、世界187の国と地域中47位です。
前回ご紹介した労働者1人あたりGDPが46位でしたので、労働時間あたりにすると1つ順位が下がる事になります。
上位はルクセンブルク(146.09ドル)、アイルランド(142.5ドル)、ノルウェー(92.58ドル)などお馴染みの国が並び、多くを西欧・北欧諸国が占めます。
労働者1人あたりGDPだと世界3位だったシンガポールは、労働時間あたりGDPでは73.77ドルで10位へと後退しています。
相対的にシンガポールは平均労働時間が長い事が考えられそうです。
一方で、労働者1人あたりGDPだと20位台だったドイツやフランス、イタリアは順位が上がっています。
ビジネス
2024/12/11
労働生産性の国際比較:労働時間あたりGDP
関連タグ
関連記事(提供・アゴラ 言論プラットフォーム)
今、読まれている記事
もっと見る