マツダ CX-80は、CX-8の後継として2024年10月に発売された3列シートのクロスオーバーSUVです。
ライバルは、当然3列シートを持つSUVになるわけですが、残念ながら国内には数えるほどしかありません。
そのなかから、独自の電動化技術「e-POWER」で注目される日産 エクストレイルをピックアップして徹底比較します。
目次
・最新の電動化技術が盛り込まれた日産 エクストレイル
・3列シート専用車のCX-80は全長が30cm以上長い
・アクセルの踏みはじめから最大トルクを発生するe-POWER
・アクティブなエクストレイルとラグジュアリーなCX-80
・3列シートの使い方でおすすめが変わる
最新の電動化技術が盛り込まれた日産 エクストレイル

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
現行型の日産 エクストレイル(T33型)は、e-POWER 専用車として2022年にデビューしました。
エンジンで発電し、電気モーターで走行する第2世代e-POWERには、可変圧縮比エンジンの1.5L直列3気筒VCターボを組み合わせ、圧倒的な静粛性を獲得。
クルマの基本骨格にあたるプラットフォームも刷新され、高剛性なボディと徹底した遮音構造によって、これまで以上の走りを実現しました。
駆動方式は2WD(FF)と、4WDには前後の高出力モーターと左右のブレーキを統合制御して、日常使いからオフロードや雪道まであらゆるシーンや路面状況において、安心感とワクワクした走り、さらに乗る人すべてに快適な乗り心地を提供するe-4ORCEが搭載されます。
室内のシート配列は、2列シートを基本に「X」グレードの4WDモデル「e-4ORCE」にのみ3列シートが設定されます。