「泣く子と地頭には勝てぬ」の類義語

「泣く子と地頭には勝てぬ」とはどんな意味?「地頭」とはなんのこと?
(画像=『FUNDO』より引用)

ここからは「泣く子と地頭には勝てぬ」の類義語を紹介します。

長いものには巻かれろ

「長いものには巻かれろ」は、勝ち目のない相手には無駄に抵抗するより諦めて従った方が良いという意味のことわざです。

ここでの「長いもの」は強い相手のことを意味します。
例えば、権力者や有力者などが「長いもの」に該当します。

この言葉は「自分より力の強い者にはとりあえず従っておくのが無難で得策である」というしたたかな意味合いでも使用される言葉です。

その点が「泣く子と地頭には勝てぬ」に似ているのではないでしょうか。

勝てば官軍、負ければ賊軍

「勝てば官軍、負ければ賊軍」は争いごとにおいて結局勝った方が正しく負けた方は間違いとされてしまうということの例えです。

「官軍」は政府の正規の軍隊で「賊軍」は反乱軍のことを意味します。
特にこの言葉は明治維新時の薩長軍・幕府軍の戦いから生じた言葉とされます。

当時は何が正解で何が不正解なのかすらわからない時代でした。
そのため、正邪は勝敗によって決まり、勝てば何とでも理屈がつくものの負ければどのような冷遇をされるかわかりませんでした。

要は戦いに勝ったほうが正義となり、負けたほうが不義となったわけです。

その状況を例えたのが「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉です。