ここにきて世界各地で不穏な動きというか、紛争や政変が多発してきている。ひょっとしたら、「世界の歯車が狂い出しているのではないか」といった漠然とした不安すら感じてきた。
「昔もそのような時代があったよ。特別なことではない」と慰めてくれる人がいるかもしれない。当方は45年余り欧州に住んできて、バルカン半島でボスニア・ヘルツェゴビア紛争、コソボ紛争を身近に目撃してきたが、それらの民族紛争は限定された地域で発生し、その原因も明らかだった。しかし、世界各地で紛争と戦争が同時進行している現代のような状況はなかっただろう。
当方が感じ出した時代の閉塞感は突然襲ってきたというより、ロシア軍がウクライナに侵攻して以来、じわじわと世界各地に広がってきたと思う。それに先駆け、中国武漢から新型コロナウイルスが発生し、あっという間にパンデミックとなった。これまで約700万人が感染して亡くなった。その後遺症は今でも続いている。
ポスト・コロナという言葉も聞かれ出したが、新型コロナウイルスの発祥地の中国側がコロナウイルスに関連する過去のデータを機密にしていることもあって、コロナウイルスへの脅威はまだ完全には終焉していない(「張永振氏の研究室立入禁止の理由は?」2024年5月2日参考)。
一方、ロシアのウクライナ戦争を契機に、世界各地で戦争が拡散し、多くの死者が出てきた。そして火の粉は中東に飛び、パレスチナ自治区ガザを2007年から実質支配するイスラム過激派テロ組織「ハマス」がイスラエル領に侵入し、1200人のユダヤ人を殺害、250人以上を人質に拉致するテロ事件が起きた。そしてイスラエルとハマスのガザ紛争、そしてレバノンの民間武装組織ヒズボラが紛争に関与して、戦場が拡大していった。
ハマスとヒズボラに軍事支援してきたイランもイスラエルに軍事攻撃をするなど、中東の紛争の火は鎮火するどころか、拡散してきた。シリアで反体制派過激派組織「シャーム解放委員会」がシリアの第2の都市アレッポを再占領し、アサド政権打倒に乗り出してきた。アサド政権はロシアとイランの支援を要請して苦境を乗り越えようとしている。