■ なんだ……これは……?「語彙力を無くす」は伊達じゃない、あまりにも奇妙な味
「語彙」の方で1番気になっているのが「語彙力を無くす」という表現が、良い意味なのか悪い意味なのか、というところです。

「美味しすぎて語彙力を無くす」であることを祈りながら小袋を開けます。匂いは外袋開封時に嗅いだものとあまり変わりません。

パッケージが毒々しいのでそれにつられていましたが、中身のお菓子自体はそこまで毒々しい見た目はしていません。相方の「常識」のインパクトが大きいせいもあって、いたって普通に見えます。白い部分はミルク、オレンジ色はミカンかな?
爪楊枝で刺してみると「常識」よりはやや柔らかめの手応え。中にすぅっと入っていきます。

一口食べます。

……なんだこれ……なん、だ、これは……?
大変悔しいのですが、パッケージの表記通りに言葉を失いました。
口に入れた瞬間真っ先に思い浮かべたのは「都こんぶ」です。あれの味がします。昆布の、味です。
かといって「都こんぶ」のような酸っぱさや甘さはありません。そしてもちろんしょっぱいわけでもなく……でも無味ではありません。はっきりと味がします。これはあえて言うなら「うま味」でしょうか。「うま味」が口の中に広がっています。
白とオレンジという真っ当な色合いの、フルーティー感のあるビジュアルをしたお菓子からしていい味ではありません。想像のはるか斜め上から飛来してくるような、衝撃の味です。予想していたミルク味もみかん味も皆無です。
食感は「常識」と同じく寒天ゼリーのような、もっちゃりとしたもの。意味のわからない味に、あまり得意ではない食感。「早く口からいなくなってくれ……」と願いながら咀嚼し、「もう飲み込める!」と思うサイズになった瞬間、即飲み込みます。
「語彙」が下から消えてほっと一息。水で口を潤しました。口の中から綺麗さっぱり「語彙」の気配を消してしまうと、まるで今の出来事が夢だったかのような気がしてきました。味があまりにありえなかったので、現実に存在する食べ物を食べた心地がしないのです。
キャッチコピー的に記されている「ほんとすごい。マジですごい」はかなり的を射ていると思います。

「常識を覆す見た目」の方は、インパクトがあるのは見た目だけで味は普通なため、物足りなさが残るかと思います。ただ「語彙力を無くす味」の方はマジですごいやばめな味がするので、記事を読んでビビっときた人はパクっとしてみては。
(ヨシクラミク)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング