このように、寿命が延びたことで、加齢に伴う病気への治療や予防がますます重要視されているのです。

そこで、犬のiPS細胞の活用が期待されています。

犬のiPS細胞は犬と人間の健康に寄与する
犬のiPS細胞は犬と人間の健康に寄与する / Credit:Canva

iPS細胞は、病気の原因を解明するだけでなく、傷ついた臓器や組織を再生する治療にも役立ちます。

これにより、犬の健康寿命の延長に貢献する可能性があるのです。

また、犬と人間は同じような病気にかかりやすいため、犬のiPS細胞の研究から新しい治療法を見つけることで、人間の医療にも応用できるかもしれません。

さらに、犬のiPS細胞を使えば、薬の効果や安全性を効率よくテストできるため、医薬品開発にも大きな貢献が期待できます。

このように、犬のiPS細胞は、犬と人間の双方の健康に貢献する大きな可能性を秘めているのです。

犬のiPS細胞を作製する際には、実験環境が複雑で汚染のリスクも高くなるという課題がありました。

また、犬の細胞は人間の細胞と性質が異なるため、安定的に作製するのが難しかったのです。

しかし、今回の研究ではこれらの問題が解決され、犬のiPS細胞を安全に作製する方法が確立されました。

安全で効率的な犬のiPS細胞作製技術

犬のiPS細胞には安全なウイルスベクターが使用されている
犬のiPS細胞には安全なウイルスベクターが使用されている / Credit:Canva

iPS細胞を作るためには、体細胞に「リプログラミング因子」と呼ばれる特定の遺伝子を導入し、細胞の分化能力を再活性化させる必要があります。

従来のiPS細胞の作製には、レトロウイルスやレンチウイルスがよく使われていましたが、これらにはいくつかの問題がありました。

これらウイルスは、リプログラミング因子を体細胞に導入する際、細胞のDNAに直接組み込まれる性質があり、DNAの変異や予期しない遺伝子発現の引き金となる可能性があります。

このため、がん化のリスクが高まるなど、安全性に課題がありました。