11月は7時00分に出船し、沖上がりは13時。料金は1人あたり14,000円です。
分からないことや疑問点を気軽に船長に質問しやすい雰囲気が特徴です。隣の人とラインが絡んだ場合も、船長がすぐに対応してくれるため、1日を通してストレスなく釣りが楽しめます。
風や潮流に合わせた超ピンポイントのアンカリングで正確に魚がいるエリアへ船をつけてくれることも魅力です。ポイントの移動や事前の仕掛け・オモリの用意(有料)にも柔軟に対応してくれます。

釣れる魚
マダイ、ヒラメ、マダカ、青物、根魚など、季節に応じて旬なターゲットを狙えます。師崎、伊勢湾、三河湾などの広大なポイントで、リクエストに応じた釣りを展開してくれる明神丸は評判が高いです。
ポイント概要
今回のポイントは港から5分ほどの近場で、水深は20m程度の天然の根がある場所でした。その周辺には青物やカワハギ、ヒラメなど多様なターゲットが潜んでいるとのこと。根はキツそうなイメージでしたが、オモリとハリスの位置が離れているため、根掛かりはほとんどありませんでした。
前半:一投目から入れ食い状態!?
11月5日(火)は曇り、風速1〜3mの凪の日。潮の流れも緩やかで底取りが容易で、非常に釣りやすい条件でした。
港から5分ほどの近場のポイントで釣りをスタートしました。船長がアンカーで船を固定した後、撒き餌(ウタセエビ)をどんどん撒いて魚の活性を上げ、3本針の仕掛けを投入しました。

すると、底取りした瞬間に30cmほどのマダイが連続ヒット!釣っては外すを繰り返し、終始忙しい釣りとなりました。

船長に聞いたダブルヒットのコツ
1匹目がヒットした際、焦らずにゆっくり巻いてくると、1匹目のマダイが暴れることで他のマダイが触発され、バイトすることがあるそうです。