洪水や津波は恐ろしい災害の一つですが、それが雨水や海水ではなく、「ビール」で起こったという前代未聞の事件が記録されています。
これは「ロンドンビール洪水(London Beer Flood)」として知られ、1814年の英国ロンドンの貧民街で発生しました。
ビールが津波のように町を呑み込み、なんと8名の死者を出したのです。
この大事故は一体どんな経緯で起きたのでしょうか?
目次
- なぜ大事故は起こってしまったのか?
- ビール津波が町を呑み込み、8名が死亡
なぜ大事故は起こってしまったのか?
事件が起きたのは1814年10月17日(月曜日)のこと。
ロンドン・ウェストミンスター市にあるセント・ジャイルズ教区に、1764年から続くビール工場がありました。
ここは「ホース・シュー醸造所(Horse Shoe Brewery)」と呼ばれており、セント・ジャイルス貧民街に建っていて、従業員やその家族が地下室で起居していました。
1809年からは「ヘンリー・ミュー社(Henry Meux & Co)」として、ロンドン・ポーターというダークブラウン色のビールの主要な生産所となっています。
ポーターは18世紀に開発され、焙煎した茶色麦芽を用いて醸造することで、焦がした麦芽の芳香とホップの苦さが味わえるビールです。
醸造所にはビールを発酵させるための巨大な樽があり、高さは約6.7メートルに達しました。
正確な数字はわかりませんが、樽の中では最大7500バレル(1バレル=約159リットルなので、全部で約120万リットル)のビールが醸造されていたといいます。
その日の午後4時30分頃、醸造所の従業員であるジョージ・クリックはビールの入った大樽を検査していました。
すると樽を固定しておくための箍(たが)の一つが外れて落ちていることに気づきます。