「河童の川流れ」の対義語

(画像=『FUNDO』より引用)
ここでは「河童の川流れ」の対義語を紹介します。
千慮一得
「千慮一得」は、愚かな者でも1,000の中に1つくらいは優れた考えがあるだろうという意味の言葉となります。
「千慮」は十分に考えることを意味する言葉です。
「一得」は取り柄が1つはあることを意味する言葉です。
つまり、愚かな人であっても考えを張り巡らせれば1つくらい取り柄があるものだということを表現した言葉となります。
その点が「河童の川流れ」に反するといえるでしょう。