「河童の川流れ」の類義語

「河童の川流れ」とはどんな意味?その類義語や対義語は?
(画像=『FUNDO』より引用)

ここでは「河童の川流れ」の類義語を紹介します。

弘法にも筆の誤り

「弘法にも筆の誤り」は、その道の名人と称される人であっても失敗することがあるという意味の言葉です。

この言葉は書に優れている弘法大師であっても字を間違えることはあるということを表現した言葉となっています。

転じて、どのような達人も時には失敗することがあることを表現するようになったとされています。

その点が「河童の川流れ」と同じといえるのではないでしょうか。

猿も木から落ちる

「猿も木から落ちる」も、その道の名人と称される人であっても失敗することはあるという意味の言葉となります。

この言葉には木登りができる猿であっても木から落ちることがあるということを表現した言葉となっています。

加えて、得意を鼻にかけて油断していると失敗するという戒めでもあるのが特徴です。

その点が「河童の川流れ」に通ずるといえるでしょう。

千慮の一失

「千慮の一失」は、十分に考えて準備していたとしても思わぬ手抜かりがあるということを表現した慣用句です。

「千慮」はあらゆる場面を想定して配慮することを意味します。
「一失」は1回の過ちを意味します。

つまり、どれほど深く考えていたとしても一度はミスするものだということを表現した言葉となるわけです。

その点が「河童の川流れ」にも似ているのではないでしょうか。