上司から仕事を頼まれたら無条件に引き受けるしかない。そう考えている人も多い。しかし、「NO」の伝え方を工夫すれば、上司と良好な関係を保ちながら、仕事の負担を適切に管理することができる。
そう語るのは現役会社員・時短コンサルタントの滝川徹氏。今回は、滝川氏の著書『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング) 』より、手一杯で仕事を引き受けられないときに使える上司との交渉術について、再構成してお届けします。
「コミットできない」はおかしなことではない余裕がないときに上司からあらたな仕事を依頼されたとしよう。一度NOを伝えたが上司も食い下がってきた。こういうときは、どうしたらいいのか。
まずはもう一度NOと言ってみる。そのときは「ありがとうございます。やりたい気持ちはあるのですが、今は正直ほかの仕事で手一杯です。この仕事にコミットすることができないので引き受けるのは難しいのです」と素直に伝えてみる。
「コミットできない」とは「仕事を期限通りに終わらせる約束ができない」ということだ。社会人として「コミットできない仕事はやりたくない」と伝えることはけっしておかしなことではない。この言い回しなら「ほんとは仕事を受けたい」という気持ちも伝えることができる。まずはこう伝えて上司の反応を見てみよう。それでもまだ粘られたらどうすべきか。
断るときは感情をストレートに伝えるここから先が腕の見せどころだ。私は交渉するときにまず、自分の思い・感情をできるだけストレートに相手に伝えることを意識している。たとえば仕事が一杯いっぱいのときに、さらに仕事を依頼されたら君はどう感じるだろう?
私なら相手に対して「この人は私がどれだけ忙しいか、わかっていないんじゃないか」と不信感を覚える。ひいては「雑に扱われている・軽んじられている」とも感じるだろう。そのように感じたら、相手にできるだけストレートに伝える。たとえば私なら次のように伝えるだろう。
「申し訳ないですが先程も言いました通り、今ほかの仕事で手一杯で苦しんでいます。そのような状況下であらたに仕事を割り振られるのは、雑に扱われているようで悲しいです。また、私が抱えている仕事量を十分に把握されてないんじゃないかとも感じてしまいます」
ここでのポイントは「あくまで自分はそう感じる」と相手に伝えることだ。あからさまに「あなたは私に壊れるまで働けというのか」とか「私がどれだけ仕事をかかえているか、あなたは全然わかってない」と伝えたら上司もおもしろくないだろう。
そうなれば上司も「そんなことをいつ言った? 君だって私の立場をわかっていない」と返してきて、険悪になるだろう。忘れてはいけない。ここでの目的は相手を非難することじゃなく、状況を理解してもらうことだ。そのために自分が感じていることを伝えるのだ。