少なくとも死に怯えることはなくなりそうです。
米国のジョンズ・ホプキンス大学(JHU)で行われた研究をもとに、ピーナッツをはじめ複数の食品アレルギーを抑える薬が開発され、FDAによって承認されました。
あらたに承認された薬「オマリズマブ」は、元はゾレアと呼ばれる喘息薬でしたが、複数のアレルギーに効く治療薬として承認範囲が拡大しました。
研究者たちによれば「オマリズマブ」は理論上、あらゆるアレルギーに対して効果が期待できると述べています。
しかしオマリズマブはいったいどんな仕組みで、異なる複数のアレルギーを抑えることができるのでしょうか?
研究内容の詳細は2024年2月25日に5大医学雑誌の1つとして知られる『The New England Journal of Medicine』に掲載されました。
元は喘息薬だったものがアレルギー治療薬になる
食品アレルギーを持つ人々にとって、原因となる食べ物を食べてしまうことは、ときに命にかかわる重い症状を引き起こす可能性があります。
特にピーナッツや蕎麦など一部の食品アレルギーでは、少量の摂取でも症状が重篤化する場合が多く、厳格なチェックが必要とされます。
しかし完全な管理は難しく、症状の激しい人々は常に恐怖の中で生きなければなりませんでした。
特に患者が幼い子供の場合や、大人であっても言語が異なる他国へ旅行する場合、チェックはさらに難しくなります。
実際、米国では重度のアレルギー反応によって救急外来を訪れる件数が年間で3万件に達すると考えられています。
彼らの中には避けるべきアレルゲンを知っているにもかかわらず、ミスや誤解によって摂取してしまったケースも確認されています。
そこで今回、ジョンズ・ホプキンス大学の研究者たちは、アレルギーの原因となる食品に対する耐性を上げ、症状の軽減を可能にする薬の治験に挑みました。
調査においては、ピーナッツの他に少なくとも2つの食品に対する重度のアレルギーを持つ180人(成人3人と子供177人)が集められました。
ピーナッツの他に調査対象となった食品は「牛乳・卵・小麦・カシューナッツ・ヘーゼルナッツ・クルミ」の6種類(ピーナッツを入れて7種類)でした。
彼らの多くはいわゆるアレルギー体質であり、喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎などの症状を患っており、アレルギーの指標である総IgE抗体レベルの中央値は700IU/mlと高い値になっていました。
(※成人の平均的な総IgEは140IUとなっています。)
治験前に行われたテストでは、彼らはわずか100mgのピーナッツタンパク質(ピーナッツ3分の1個相当)また他の2つのアレルゲンでも300mg以内でもアレルギー症状を発生させたことが確認されています。
(※被験者たちはアレルゲンに対して極めて敏感という意味です)
治験では彼らに対して、「オマリズマブ」と呼ばれる薬が2~4週間に1度、4カ月に渡って投与されました。
すると驚くべきことに、薬を投与された67%の被験者が、重大な反応を引き起こすことなくピーナッツ2~3個に相当するピーナッツタンパク質(60mg)を摂取できることが判明。
一方プラセボで同じような耐性効果が獲得されたのは7%のみでした。
他のアレルゲン(1000mg)で「薬を投与された場合 / プラセボの場合」でアレルギー反応が見られた率を比較したすると、牛乳では「66% / 10%」、卵では「67% / 0%」、カシューナッツでは「41% / 3%」となりました。
他の小麦・ヘーゼルナッツ・クルミのタンパク質1000mgを摂取した場合でも、薬を投与された被験者では重大な反応を引き起こす確率が低下していました。
この結果は「オマリズマブ」には複数のアレルギーにおいて重大な反応が現れる閾値(出にくさ)を大幅に上げる効果があることを示しています。
この証拠にもとづき、FDAはオマリズマブを成人と子供(1歳以上)の両方において食品アレルギーの治療薬として承認することになりました。
複数の食品に効果があり、成人と子供の両方で使用できるアレルギー治療薬は「オマリズマブ」が最初となります。
しかし原因となるアレルゲンはピーナッツや卵など食品ごとに違っているはずです。
にもかかわらず、なぜ1種類の薬で複数のアレルギーに効果が出たのでしょうか?