タコはカモフラージュの達人です。
身の危険を感じると瞬時に体色を変えて、岩場や砂の中に溶け込みます。
一見すると、タコたちは何の苦労もなくカモフラージュをしているように見えますが、実際は違うようです。
米ワラワラ大学(WWU)の最新研究によると、タコのカモフラージュは多大な代謝コストを必要としており、1回ごとに重い代償がかかっていることが明らかになりました。
つまり、タコにとってカモフラージュは自らの寿命を削る禁術だったのです。
研究の詳細は2024年11月18日付で科学雑誌『PNAS』に掲載されています。
目次
- タコはどうやって「カモフラージュ」するの?
- カモフラージュには「多大な代謝コスト」がかかっていた
- カモフラージュは寿命を削る「禁術」だった
タコはどうやって「カモフラージュ」するの?
身を隠すために擬態したり、変装する生物は自然界にたくさんいます。
しかしその中でもタコが見せるカモフラージュは他の追随を許しません。
彼らは危険を察知すると、瞬きする暇もなく、瞬間的に体色や模様を変えることができるのです。
その秘密はタコの細かな筋肉と色素細胞にあります。
タコは腕一本につき約5000万の神経を持っていて、ありとあらゆる方向に筋肉を動かすことができます。
また皮膚表面には色素細胞があり、これが筋肉の動きに応じて収縮すると白っぽい淡色になり、弛緩すると茶色などの濃い色に変わるのです。
具体的には、色素細胞の中に「オモクローム」という生体色素が含まれており、これが黄色や赤色、黄土色などの色素を持っています。
そしてオモクロームが筋肉の収縮と弛緩を受けると、さまざまな体色や模様を表現できるのです。
その一方で、研究者たちは以前から「タコのカモフラージュにどれだけの代謝コストがかかっているのか」疑問に思っていました。