「十五夜」は「お月見」を楽しむ伝統的な行事の1つです。
しかし、必ずしも「十五夜」は満月になるとは限りません。
この記事では「十五夜」がどのような行事なのかはもちろん、満月にならない可能性がある点について解説します。
目次
・「十五夜」とは
・「十五夜」はいつあるもの?
・2030年までの「十五夜」
・「十五夜」は満月とは限らない!?
・旧暦における年明けとなる日・一ヶ月の出し方
・月齢の変化と一ヶ月には差異がある
・「十五夜」の定番のお供え
・月見団子
・ススキ
・里芋
・まとめ
「十五夜」とは
まずは「十五夜」とはどのような行事なのか解説します。
「十五夜」はいつあるもの?
「十五夜」は秋の真ん中を意味する中秋に「お月見」をするイベントです。
中秋は旧暦の8月15日にあたる日とされ、新暦では日付が前後するのが特徴です。
旧暦と新暦では1年の長さの解釈が異なるので、自ずと「十五夜」も毎年ズレます。
ちなみに、現代の「十五夜」は9月下旬~10月上旬の間にやってきます。
この時期は空が澄んでいて美しい月を拝める日、月も綺麗に見えます。
そのことから、昔は「十五夜」に月を見て秋を感じていたとか。
ただし、行事として扱われるようになったのは平安時代になってからとされます。
もともと「十五夜」の原型である「お月見」は中国から伝わったもので、平安時代に貴族の間で流行したのを転機に庶民にも広まったとされています。
その「お月見」が庶民の間に広まったのは江戸時代に入ってからです。
その後「お月見」の意味合いが「秋の収穫への感謝」へと変わり、庶民に親しまれる行事として広まったとされています。
2030年までの「十五夜」
旧暦の「十五夜」は「中秋の名月」という意味であれば毎年8月15日にやってきますが、新暦の「十五夜」に限っていえば毎年変化します。
以下は「十五夜」の日付を2030年までまとめたものです。
・2023年:9月29日
・2024年:9月17日
・2025年:10月06日
・2026年:9月25日
・2027年:9月15日
・2028年:10月03日
・2029年:9月22日
・2030年:9月12日
以上が直近の「十五夜」の到来日となります。
ただし、月の満ち欠けは一定ではないので「十五夜」と満月のタイミングに関しては必ずしも一致するとは限りません。
その点は注意が必要となるでしょう。