和歌山紀北エリアでのデイアジングに挑戦。例年より好調なアジの回遊に期待し、昼間の釣果を検証した。風や潮の流れに苦戦しつつも、ジグヘッドやフォール速度を工夫して25cm級のアジや予想外のゲスト・カマスを次々とキャッチ。今回はその釣行の模様をお送りしよう。
●和歌山県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)
紀北エリアの秋のデイアジング
毎年夏頃から通い始めるポイントが今年は異常なほど調子が良く、例年にないほどアジも回遊している。そのせいか青物の回遊も比較的多い年だったと感じている。
そんな中、季節が進むにつれてアジのサイズが豆サイズから中アジサイズに変わり、例年寒くなる時期に最大サイズが釣れる和歌山紀北エリアにこの時期にデイアジングでも釣果が出るか知りたくなり調査に出てみた。
ポイント到着は15時。経験則上この時間から入らなければ変化に気づけないことも多い。
今回はアジング1本に絞りロッドは34のスペシャライズ51のみでラインも飛距離を重視したエステル0.2号、リーダーはフロロカーボンの0.6号で挑んでみることにした。セッティング的には尺クラスは取れる設定である。
風に負けず本命をキャッチ
ポイントは貸し切り状態で場所は選びたい放題だ。しかし、南からの割と強めの風が吹いておりラインメンディングで釣果に差が出そうな雰囲気がしている。
まずはこのポイントの定番の1.1gのタングステンジグヘッドを結ぶ。今回もミザールの鯵刺で自作したジグヘッドである。ワームも同じくミザールのラニーノーズⅡのクリアにラメが入ったものをセレクト。
潮は風と同じ方向に流れているので払い出しの潮上に向けてキャスト。やはり風で直ぐに糸フケが出てしまう。少し巻いてロッドを下げて水面に馴染ませるがなかなか上手くいかない。
極力糸を張りつつ少しずつ沈めていく。おおよそ50カウントで着底。ボトム少し上を意識してアクションを入れつつ探っていく。アタリが出なければ着水点をずらして同じように探る。