いよいよ秋磯シーズンに入り、10月13日はホームの三重県・南伊勢町阿曽浦に行ってきた!渡船店によっては通し釣りが終わってしまうが、とせん丸は11月末までできるので、長く釣りたい私にとってはすごくうれしい。釣友の草野さんと秋磯を楽しんできた。

●三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・前田康平)

阿曽浦の磯フカセ釣りで37cmを筆頭にグレが連発【三重】秋磯シーズン本格化

阿曽浦で磯フカセ釣り

天気は晴れと好条件だったが、前日のウネリが残っているのと東風が吹くことも考え、安全第一で内磯のゴクマに渡った。40cmオーバーのグレやマダイが釣れる実績のある磯。期待を膨らませ、準備に取りかかった。

まきエサは、生オキアミ3kg、ボイルオキアミ3kg、V9徳用1袋、爆寄グレ1袋、グレパワーVSP1袋、グレパワー沖撃ちスペシャル1袋。付けエサは、生オキアミ、ボイルオキアミ、マルキユーくわせオキアミスーパーハードM、くわせオキアミスペシャルM、くわせオキアミV9、特選むきエビだ。

阿曽浦の磯フカセ釣りで37cmを筆頭にグレが連発【三重】秋磯シーズン本格化使用したマキエ類(提供:週刊つりニュース中部版APC・前田康平)

 

 

釣行開始

釣り座は船着きからスタートする。まずは際にまきエサを打って様子を見るが何も浮いてこない。最初は釣研ジャイロNLCの0号でウキ下1ヒロ半の全遊動から。

阿曽浦の磯フカセ釣りで37cmを筆頭にグレが連発【三重】秋磯シーズン本格化仕掛け図(提供:週刊つりニュース中部版APC・前田康平)

 

 

際に仕掛けを入れてまきエサと同調させながら流していく。アタリがないので仕掛けを回収するとエサも残っていた。ウキ下2ヒロでも同じだ。

サオ2本先に潮目が出来たので狙うと、仕掛けがなじみだしたころにウキが消し込み、アワせるとコッパ尾長が釣れた。

生のオキアミでヒットしたので、サイズアップを狙ってエサ残りのいいボイルにする。けれど数が多いのかコッパ尾長が連発。際にもエサ取りが集まるようになり、コッパ尾長も見える状態だ。

阿曽浦の磯フカセ釣りで37cmを筆頭にグレが連発【三重】秋磯シーズン本格化渡礁したゴクマの船着き風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・前田康平)

35cm口太グレを手中