さらに「CE28N-plus」はオプションカラーにも対応し、シックなダークカラーに加えてホワイトやビビットなレッドやハイパーブルーなど全13色から選択可能です。
ビジネス
2024/11/13
スバルBRZにおすすめ!17/18インチホイール「ボルクレーシングCE28N-plus」に新色ブロンズアルマイトが登場

多くのカラーバリエーションに加え、スポーク部などに備わるロゴは最新ラインナップと同じく切削加工技術「A.M.T.(Advanced Machining Technology)」による精巧なマシニングロゴへと変わり、「CE28N-plus」はレイズが誇る軽量ホイールの特別感をより感じられる仕上がりとなりました。
「剛」の「TE37」と、「柔」の「CE28N」

どれだけ高い剛性を備えたホイールでも、走行中のホイールは大きな力を受けて変形しています。
タイヤも含めてホイールはサスペンションの一部であり、用途や速度域によって求められる性能も変わります。
太い6本スポークが特徴の「TE37」が超高速度域でのコントロール性に優れる「剛」の象徴とすれば、「CE28N」は細身の10本スポークがバネのようにしなることでタイヤのグリップレベルを引き上げる「柔」を象徴します。
そしてホイールの軽さは、走る・曲がる・止まるのあらゆる運動を助けます。自然吸気エンジンを搭載した後輪駆動車であるスバル BRZのホイールに強く求められるのは「剛」よりも「柔」と言えるでしょう。
新しくなった「CE28N-plus」は、現行型BRZの車両特性や用途に最適なホイールだと自信を持っておすすめできます。
より軽く、より粘り強く!「CE28N-plus」の特徴

「CE28N-plus」のもっとも大きな特徴は、強度・剛性面を大幅に改良しながらそれに伴う重量増を最小限にとどめることを実現した点です。
昨今のモータースポーツにおけるニーズに応えるため、強度と重量の相反する要素をさらに高いバランスレベルに引き上げました。
スポーク断面の厚さを4.5mm増加させ、スポークとリムの結合面積を拡大させることでホイール全体の構造をより強固なものに。
「ウェル」と呼ばれるスポーク間のリム部分をウェーブ状に処理することで補強リブとして機能させ、さらに旧来のリバースリムによる深めのアウターリム形状から、最新の「TE37 SAGA」と同じノーマルリム形状へ変更しました。

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る