日本選手が金メダルを授かるたびに「君が代」が流れ、感極まって合唱する選手たちもいる。前回の東京大会は、コロナ禍もあって表彰台ではマスク着用が言い渡されていた。日本に限らずどの国の選手も、マスクごしではそもそも歌いようがなかったことを思うと、感慨深い。
思い出深い「君が代」といえば、2016年のリオ大会閉会式だ。4年後の東京大会への引継ぎ式として、日本の童女を思わせる小柄なロボットたちが、会場の白地を次第に赤丸に追い込んでいく様とともに、不思議なアレンジの「君が代」が会場に響き渡った。
「君が代ってこんなにかっこいい曲だったのか!」と称賛の声がツイッターに溢れた。編曲者への後日のインタビューによると、こんな風に始まった企画だったという。
パリでのライブで彼がブルガリアン・ヴォイス(ブルガリア地方の伝統的な女声合唱。以後BVと略称)を取り入れていたのを、とある日本人女性が聴いて、後に羽田空港のロビーで、彼女に声をかけられ「名刺をいただいたらそこに椎名林檎と書かれていまして」。
その2年後、BV歌唱の「君が代」を、リオ五輪閉会式のために作ってほしいと、彼女から依頼された。この歌は、過去にいろいろ政治的悶着を招いてきたこともあってか、大胆な編曲をするとなると、事前の調整(根回しというべきか)が欠かせなかった。椎名による一か月の努力の末に、グリーンライトが点った点った。
もっともこの編曲者自身は、BV歌唱以外の方向も考えていたという。「君が代」の歴史を追い、過去の編曲を聴いてみたが「タブー度の高さゆえかバリエーションがほとんどないんですよ。唯一面白かったのは雅楽で演奏しているもの」。
もっとも、声の力を椎名が強く希望したことで、リオ五輪「君が代」はBV歌唱、かつ競技場内での残響も計算に入れたものが模索された。
今の「君が代」は二代目生徒全員起立、斉唱!