■「のり巻きウインナー」
最後に紹介するのは「のり巻きウインナー」。

(画像=『Sirabee』より引用)
・皮付きウインナー
・焼き海苔
・塩
・粒コショウ
・わさび
・ごま油

(画像=『Sirabee』より引用)
ウインナーをごま油で炒める。番組公式サイトのレシピではここで塩と粒コショウをかけるが、インスタグラムの投稿では省かれていたので好みでよさそう。

(画像=『Sirabee』より引用)
焼き海苔をパリッとするまで炙ったら、わさび、ウインナーをのせて巻いて完成。紹介するおかずの中では一番手間がかかるレシピだ。わさびは海苔とウインナーをくっつける役割もあるので、子供が食べる場合は注意してほしい。
ウインナーの味が強いので想像通りの味だが、海苔の香りがあるだけでそうめんがグッとおいしくなる。今回は海苔を奮発して良いものを使ったが、安くて薄いパリパリのほうが合うかもしれない。