日本では非常にユーザー数が多いiPhone。購入直後に電源をオンにすると、画面の案内に従って進めれば簡単に初期設定を行うことができますよね。でも、初期設定のままにしておくとiPhoneが使いにくかったり、セキュリティ的に問題があるのをご存じでしょうか? もしかすると、知らない間に“身バレ”しているかもしれませんよ! そこで今回は、新しいiPhoneの初期設定をしたあと、注意すべき7つのポイントを解説しましょう。
iPhoneを初期設定のまま使っていると良くないってホント?
新しくiPhoneを購入すると、誰しも「早く使いたい!」とワクワクしてしまうでしょう。
iPhoneを購入したあと、本体の電源を入れると初期設定画面が表示され、クイックスタートで簡単に設定を済ませることができます。
しかし、iPhoneを初期設定のまま使い続けていると、バッテリーの消耗が激しかったり使いにくい場合があります。また、最悪の場合はアナタの個人情報が外部に漏れてしまう可能性があるのです。
iPhoneの初期設定が終わったら、まずは、安全かつ快適に使えるように、iPhoneの設定を必ず見直してみましょう。
【対策1】iPhoneのデバイス名(本名)を変更して身バレを防ぐ!
iPhoneユーザーにはお馴染みのデータ共有(送受信)機能「AirDrop(エアドロップ)」。iPhoneユーザー同士が近くにいると、写真や連絡先、位置情報などを共有できるので、とっても便利な機能ですよね。
でも、日本ではiPhoneユーザーが非常に多いので、AirDropを起動すると、周囲にいる他人のiPhoneのデバイス名も検出されてしまうことがあります。
実は、AirDropやテザリングする際のデバイス名は、Apple IDと紐づけられているため、本名にしているとアナタの名前がそのまま相手のiPhoneに表示され、知らないうちに“身バレ”している可能性が高いのです。
デバイス名はiPhoneの設定から自由に変更できるので、もし、iPhoneのデバイス名を本名している人は、別のニックネームに変更しておきましょう。詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
iPhoneのデバイス名(名前)を変更する手順
AirDropを利用するときは受信設定にも注意が必要です。受信設定を「すべての人」にしていると、周囲にいる他人のiPhoneから不愉快な画像が送られてくることがありますが、これがいわゆる「AirDrop痴漢」や「エアドロ痴漢」と呼ばれるものです。
このような被害を防ぎたい場合は、AirDropの設定を「受信しない」や「連絡先のみ」に変更しておきましょう。ちなみに「連絡先のみ」にしておくと、知り合いとしかAirDropを利用できないので安心ですよ。
なお、iOS 16.2からはAirDropの「すべての人」設定が10分間の時間制限付きに変更されています。
これは、AirDropの設定を「すべての人」に変更してから10分経過すると「連絡先のみ」に自動的に変更されるので、以前よりは安心してAirDropが利用できるようになっています。