日本語としても頻繁に使用される言葉、それが「登竜門」です。
しかし、具体的に「登竜門」の意味を説明できる人はそこまで多くないのではないでしょうか。
ここではそんな「登竜門」の意味や由来について解説します。
目次
・「登竜門」とは
・登竜門の意味
・登竜門の用途・例文
・「登竜門」の由来
・中国・黄河の「鯉の滝登り」伝説
・この人に認められたら安泰?後漢時代に活躍した「李膺」
・鯉のぼりと登竜門の関係性
・鯉のぼりの目的
・由来は「鯉の滝登り」から
・まとめ
「登竜門」とは
ここでは「登竜門」の意味を解説します。
登竜門の意味
「登竜門」は成功するために超えなくてはならない難関のことを意味します。
特定の物事において乗り越えなくてはならない壁というニュアンスで使用されることもあります。
なお、この言葉は古代中国に伝わる伝承から来た表現です。
そのため、もともとは別の意味を持つ言葉でした。
詳しくは「登竜門の由来」にて解説します。
登竜門の用途・例文
「登竜門」は目の前に立ち塞がる試験のような意味合いで使用されます。
・例文1:M-1グランプリは若手お笑い芸人にとっての登竜門だ
・例文2:芥川賞は新人作家の登竜門として知られている
・例文3:就職活動において面接は一種の登竜門である
このように成功のために乗り越えなくてはならない試練を指して使用されることがほとんどです。
ちなみに、古代中国では立身出世の関門を意味する言葉としても使用されていたそうです。