世界一の人口、14億4千万人を抱えるインドはGDPも日本を猛追しており、さほど遠くないうちに抜かれるでしょう。人口が作り出すGDPの総和の効果を考えると少子高齢化の日本では太刀打ちできるものではありません。
一方、これだけの大国をどうやってまとめていくのか、多民族国家で経済がテイクオフしつつある今、インド政権にとってそのコントロールは至難の業でありましょう。一方で西側諸国からすれば是非とも民主主義陣営に取り込みたいところであります。そのためにクワッドを結成、アメリカ、オーストラリア、インドそして日本の4か国が仮想的に中国を囲い込むという目的で連携を作っています。
直近では9月21日にアメリカでクアッドの会合が開催されており、様々な分野の協議がなされています。
クアッドの目的の一つは「覇権主義的な動きを強める中国などを念頭に、法の支配に基づく国際秩序を維持するとともに、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた取り組み」(NHK)とあります。日本では狭義の意味で中国包囲網のような色合いで認識されていると思います。
ただ、9月の会合の内容を見る限りそのような戦略的意図よりも経済連携の方が強く、3か国がインドに様々な協力を行うとする3つのベクトルが全部インドに向かっていくような会談に見えます。
なぜ、そこまでインドを慮るのでしょうか? 私の見方はインドと西側諸国の関係は薄氷、よってインドをよいしょしないとインドはこちらを向いてくれない、そういう力関係に見えるのです。
そもそもアメリカとインドの外交関係は歴史的に「渋い関係」とされますし、以前お伝えしたようにカナダとインドの関係が壊滅的に悪化している一方、カナダはアメリカと強力なアライアンスを持っています。つまりインドが嫌いなカナダはアメリカと大の仲良し、ならばインドはアメリカとは適当に付き合う、これが妥当な見方なのかもしれません。