次に、健康的な食べ物を選ぶ際に重要な「自制心」の強さを測りました。
ここでは将来的に得られる金銭報酬を選択する課題を用いてます。
この課題では、獲得までの時間と金額が異なる2つの報酬について、どちらか欲しい方を選んでもらいました。
具体的には「今すぐに5000円をもらう」か「1年後に1万円をもらう」かのどちらかです。
ここで「今すぐ5000円をもらう」を選んだ場合は、目先の利益を優先した「衝動性」の強いタイプと判断されます。
反対に「1年後に1万円をもらう」を選んだ場合は、長期的な利益を優先した「自制心」の強いタイプと判断されます。
そして食べ物の選択における脳活動を調べた結果、「美味しくはないけど健康にいい食べ物」を選んだ被験者では、前頭前野の活動が有意に高くなっていることが判明したのです。
また金銭報酬における長期的な利益を優先した自制心の強い被験者でも、同じ前頭前野の脳活動が大きくなっていることがわかりました。
逆に目先の「美味しさ」を優先したり、「今すぐ5000円をもらう」選択をした被験者は、前頭前野の活動が弱いことが確認されています。
この結果から、目先の「美味しさ」よりも長期的な「健康」を重視して食べ物を選べる人は、前頭前野が活発なおかげで自制心が強くなっている人であることが示唆されました。
私たちの脳は「大脳」「小脳」「脳幹」の3つに大きく分けられ、全体の重さの約80%を占めているのが大脳です。
大脳には主に思考や計画、判断の機能を司る「前頭葉」があり、このうちの大部分を占めるのが「前頭前野」となっています。