女性特有の健康問題として、月経困難症・PMS(月経前症候群)・更年期症状などが挙げられます。「女性なら経験するものだから……」と放っておく人も多く目にしますが、心身の不調により仕事のパフォーマンスに影響が出ることも。
前編では、日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門薬剤師であり、大塚製薬「女性の健康推進プロジェクト」リーダーの西山和枝さんにインタビュー。女性の健康問題は女性だけの問題ではなく、社会全体がかかわることだと語りました。
後編では、「どのくらいの症状で病院に行くべき?」「周りができることは?」など、見逃されがちな女性の健康問題についての疑問を投げかけてみました。
前編「大塚製薬・女性の健康推進プロジェクトリーダーに聞いた 月経困難症・PMS・更年期症状がもたらす影響【前編】」
「女性だから仕方ない」で終わらせない
女性ホルモンの影響による健康問題は多岐にわたります。PMSをはじめ、月経や月経不順、さらには月経過多などの症状が挙げられます。
西山さんは「月経周期をみると、エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンが毎月大きく揺れ動いていて、1カ月でハッピーな時期は、月経が終わってから次の月経までのわずか1週間だけ。この時期は肌の調子がよく、仕事もはかどり、何をやっても楽しいと感じることが多いのに、その後はPMSが現れるんですよね」と話します。
また、「いまだに日本では女性に無償労働を強いられる社会背景があり、うつ病や不妊に悩む女性も多くみられます」と、女性の健康問題は社会的文脈と影響していることも言及しました。
さまざまな女性ならではの健康問題がありますが、多くの女性は身体に症状があらわれても「女性だから仕方がない」と見過ごしてしまう傾向があるのだとか。たしかに、PMSは次の月経が始まると軽くなったり消えたりするため、「仕方がない」と毎月やり過ごせてしまうのも事実です。