私は維新にたいへん大きな期待をしてきたし、いまも現在より勢力を拡大して欲しいと考えている。
どうして維新を評価するかと言えば、自民党的な政治に対する健全な対立軸として、社会党的な左派路線にかわるのは維新的な改革路線しかない、あるいはそれを加味したものでなくてはならないと思うからだ。
私は左派というか、社会党的な路線の歴史的役割を高く評価している。自由放任路線でなく、日本が社会福祉国家としての道を歩については、左派がそれを主張し支持されたので、自民党もそれを放置できなかったことは否めないからだ。
しかし、高度成長が終わって財源問題がゆえに、限界に達している。となると、無駄を排除することもしないと辻褄が合わない。ところが、労組に支配されている左派政党ではそれができない。一方、自民党も既得権益の守護者であることに違いはない。
そのなかでは、左も右も両方の利権にしがらみなしに切り込んでいくような維新の論戦は合理性があるからだ。
そして、それが大阪でまず成功したのは偶然でない。なぜなら、大阪では人情に満ちた行政が行われて、たとえば、対象とすべきかどうか怪しくても、「ええやないか」でどんどん行政が肥大していたからだ。
こうした改革を武器にした新興勢力は世界的にもみられ、典型がフランスのマクロン大統領で、社会党改革派から出発して、中道派、保守政党内の改革派、環境派を糾合して、社会党と共和党の中間に第三勢力をつくって大統領選挙で勝ってしまった。
それと同じように、いまや自公に対抗できる代替政権担当政党をつくろうとすれば、維新的な路線と国民民主党的な路線が融合するしかなく、さっさと立憲民主党を野党第一党の地位から引きずり下ろしてほしいと思ってきた。
それは前回の参議院選挙では比例の得票数で維新が上回るなど希望が見えていたのだが、古い左派が自民党のスキャンダル追及で息を吹き返して頓挫して、維新が野党第一党になるのは先のことになりそうだ。