隊内でのパワハラやセクハラをめぐる裁判が相次ぎ、労働環境に問題があるとしてイメージ悪化が懸念される自衛隊。一方で元自衛官からは「一度もハラスメント的な行為やイジメを受けたことがない」「その気になれば、かなりお金を貯められる」「仕事は思われているほどはキツくない」といった声も聞かれる。就職先、勤務先としてみた自衛隊の実像とは。現役・元自衛官などへの取材をもとに追ってみたい。

 自衛隊内におけるハラスメントやイジメが問題となるケースは、過去に何度も起きてきた。最近の例としては、2015年に陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)の男性陸士長(当時22歳)が自殺した問題で、陸士長は教官からパワハラを受けて適応障害を発症したことが原因で自殺したとして両親が国などに損害賠償を求めて提訴し、今年10月、福岡高裁は控訴審判決で教官の安全配慮義務違反などがあったとして国に6722万円の賠償を命じた。北海道にある陸上自衛隊の演習場で元女性隊員が上司ら男性3人からわいせつな行為をされたとして、この3人が起訴されていた裁判では、昨年12月、福島地裁は3人の行為は強制わいせつ罪にあたると判断して懲役2年、執行猶予4年を言い渡した。

 以前からこうした自衛隊内での上官などによるハラスメントやイジメが問題化するケースはなくならないが、元自衛官はいう。

「こればかりは隊や上官の資質次第というしかない。もちろん上下関係や上官による指導、叱責は厳しいが、私個人としてはパワハラやイジメを受けたことはない。現役の自衛官は20万人以上もおり、問題のある人間がゼロということはあり得ず、運悪くパワハラやイジメをする上官にあたってしまうというケースは絶対にないとはいえない」

 元自衛官で3等陸曹だったプロレスラー・ティラノ伍長さんはいう。

「私個人はパワハラやイジメを受けたと感じたことはないですが、本当にごく一部にそういうことをする人はいるかもしれません。上官と部下の信頼関係があることが大前提となりますが、任務のなかでは非常に危険な状態になることも想定されるため、いざというときに備えて指導や規律が厳しくなるのは当然です」

 元自衛官YouTuberの主夫男・太郎さんはいう。

「自衛隊はまだまだ組織体質が古くて男社会なので、上官が強い口調や言葉で怒鳴ったり怒ったりといった、一般企業であればパワハラやイジメだとされる行為が普通に行われている部分はあります。ただ、自衛隊の業務というのは、一つのミスで多くの隊員の命が失われるリスクが常につきまとっており、そうした特殊性ゆえに、ミスに対して強く怒るといったことが、やむを得ない面があることも事実です。私自身も上官から強く怒られたことは多々ありましたが、イジメやパワハラを受けたと感じたことはなかったです」(10月8日付当サイト記事より)

24時間ずっとプライベートはない

 一般的には、自衛官は毎日厳しい訓練に明け暮れるなど、その業務は過酷だというイメージが強いが、実際にはどうなのか。

「朝6時起床で朝食と掃除があり、8時から17時までが就業時間です。私は車両整備や後方支援を行う武器科に所属し、主に車両整備を行っていました。駐屯地内には数百両もの車両があり、緊急で入って来る車両もあるので、それなりにきつかったですが、慣れる面もあります」

 多くの隊員は駐屯地や基地内の寮で集団生活をしており、敷地の外に出るには許可を得る必要があり、駐屯地や基地は市街地から離れた場所にあることが多いこともあり、平日は終業後も多くの隊員とともに過ごすことになる。数人が一部屋で生活するのが一般的であり、プライベートがないとしてストレスを感じる自衛官もいるという。

「私は後期教育の営内班長だったので、終業後も業務記録を書いたり、部下からさまざまな相談にのったりしなければならず、さらに筋力づくりのためにトレーニングをしたりと、気分的には24時間ずっとプライベートはないという感じでした。部下との信頼関係構築も重要な仕事なので、そのような生活がツライとはあまり感じませんでした。土日も班員たちと一緒にジムに行ったり、河原でバーベキューをやったりと、できるだけ隊員同士で一緒に行動していました」(ティラノ伍長さん)