本書の「エビデンス」として、或いは本書を受けた先の「武器」としてネット空間で読者の方々に振るって頂きたい。「やらないよりもやる偽善」。
晴川雨読ブログで「やさしさ」の免罪符の脚注リンクあらためて、お二人に御礼申し上げます。 @Seisenudoku @Nathankirinoha
この参考資料リンクそれぞれのタイトルを通読していくだけで、ザックリした本のあらすじが浮き彫りになりますね。保存しなければ、と思っていたところ、検証や統計にプロの技を持つお二人にまとめて頂いて助かります! Hp8wosM5fz
— HAYASHI Tomohiro (@SonohennoKuma) April 4, 2024
晴川雨読(せいせんうどく)さんという、マスメディア等の紙面を含めた情報を集めて整理しているブロガーで私の相互フォロワーの方がいらっしゃるのですが、この方のブログにて、『「やさしさ」の免罪符』の脚注のリンクを公開しています。
【「やさしさ」の免罪符 暴走する被害者意識と「社会正義」[ 林智裕 ]】は電子書籍版であれば脚注にハイパーリンクが付いており、クリック一つで当該URL先に飛ぶことができます。が、晴川さんのブログでのリンクは遷移先の記事タイトルや投稿の文章が表示されている点と、SNS投稿は魚拓リンクも用意している点が異なります。
念のため、当作業に関しては私も晴川さんも完全ボランティアです。
著者の林智裕氏や出版社の徳間書店とは一切無関係に行っています。
なお、晴川さんは林さんの前作である【「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か】に関しても脚注リンクを公開していましたので、今回もやるのではないかと思って期待して先に作業を始めていました。
脚注リンク先のWEB魚拓化をTwitter(X)などSNS中心に
『「やさしさ」の免罪符』は、その内容の特性上、インターネット空間における言論を多く参照しています。その対象は匿名の個人の投稿も含まれます。
本書の「脚注」のURLのほぼすべてをWEBリンクが占め、紙媒体が脚注にあるのは1つのみでした。「参考資料」としては数々の書籍等が掲載されていますが、その中にもWEB媒体があります。それ自体が本書の大胆な試みの1つと言えるでしょう。
本書ではリンク先の情報は「2024年3月11日現在のもの」であるとしていますが、これらのリンク先にはGoogleの検索結果やTwitter(現在はX)での検索結果、togetterまとめなど、遷移先の情報の内容が変動するのが当然視されるURLも含まれています。
そのため、本書の機能を完全なものにするためには、検証可能性を担保させるべく、WEB上の「根拠」が仮に消されても追跡可能なようにする必要があると考えました。その結果、今回、Twitter(X)などSNSのリンク先については一般的に削除されやすいので優先的にWEB魚拓を採っています*1。これは単なる「スクリーンショット」による画像化ではなく、特定の時点でのウェブコンテンツがそのまま保存されるものです。
仮にリンク先が削除されていても、Internet Archiveの”Wayback Machine”や”Archive. today”などのアーカイブサービスでURLを打ち込めば、過去の時点の状態で表示されることになります。
本書の電子書籍中でも「当時の投稿は削除されている」としてハイパーリンクされていないものが1つだけありました。これは2011年当時の頃の魚拓が複数残っているので、そちらを覗いてみれば確認ができます。これはTwitter(X)の投稿の事を指していますが、アカウント運営本人が投稿の削除やアカウントの削除をしていなくとも、Xの側から投稿の削除を求めたり強制的にアカウント凍結をする場合もあるという点は要注意です。