素手で食べ物に触れるだけで、味がわかってしまうとしたらどうでしょう?

それができれば、食べ物を見ることなくどんな食材かを当てられますが、実際にそんな驚きの能力をもつ生物が海には存在します。

ホウボウの一種「プリオノトゥス・カロリヌス(Prionotus carolinus)」は、胸ビレの付け根から生えた6本の細い「脚」でカニのようにチョコチョコと海底を歩き回ることができます。

米ハーバード大学(Harvard University)は最新研究で、これらの足先には「味覚センサー」が付いており、それを使って海底を味わい、どこに獲物が隠れているかを探し当てていることが判明したのです。

研究の詳細は2024年10月7日付で2本の論文が科学雑誌『Current Biology』(論文1、論文2)に掲載されています。

目次

  • ホウボウは砂に隠れた貝を探し当てるプロ
  • ホウボウは脚先で「味」を感じていた!
  • 脚に「味覚センサー」が作る遺伝子を特定

ホウボウは砂に隠れた貝を探し当てるプロ

プリオノトゥス・カロリヌスはスズキ目ホウボウ科のニシホウボウ属に分類される魚の一種です。

野生個体は主に大西洋の西側、より正確にはアメリカ大陸の東海岸付近の海底に生息しています。

ここではわかりやすさを優先して、本種を以下「ホウボウ」と表記することにします。

ホウボウの最大の特徴となるのは、胸ビレの付け根から左右に3本ずつ生え出た「脚」です。

この計6本の脚はカニ脚のように細く、ホウボウはこれらを使って海底をチョコマカと歩いたり、砂を掘って獲物を捕らえたりしています。

こちらが脚を使って歩く実際の様子です。

画像
砂底を歩くホウボウ / Credit: Harvard University – Research suggests the scuttling sea robin may serve as evolutionary model for trait development, including in humans(2024)