サガン鳥栖 写真:Getty Images

 10月19日に行われたJ1第34節で、最下位20位のサガン鳥栖は、アウェイの京都サンガ戦(サンガスタジアム by KYOCERA)で0-2で敗れ、2012年にJ1昇格して以来初めてのJ2への降格が決まった。

 今2024シーズン鳥栖は、就任3年目となる川井健太監督の下で開幕を迎えたものの、第25節終了時点で7勝2分16敗と振るわず、同監督は8月8日に契約解除。後任として、その前月からテクニカルダイレクター(TD)を務めていた木谷公亮氏が新監督に就任した。

 しかし、成績は上向くどころか低空飛行を続け、J1リーグで3分け7敗、さらに8月21日に開催された天皇杯ラウンド16(維新みらいふスタジアム)ではJ2のレノファ山口に0-2で敗れ下剋上を許すなど、未だ公式戦未勝利のまま、降格が決まってしまった。

 鳥栖降格のニュースと同時にJリーグファンをザワつかせているのが、山口新聞が10月20日付8面で報じた記事だ。降格の原因として、乏しい資金力やクラブ幹部の判断の誤りを指摘すると同時に、「川井監督が志向する攻撃的なサッカーに不満を持つ幹部が、他のJ1クラブのコーチに助言を仰ぐようになった。同コーチは旧知の鳥栖選手、スタッフにも直接指示を出し、プレーに迷いを生じさせた」と報じたのだ。

 そして、同記事内で言及されているこの「J1クラブのコーチ」が、2018年途中からと2019年途中から2021年まで鳥栖の監督を務め、有力選手が毎年のように流出する中でも手堅く勝ち点を積み上げ、J1に残留させ続けた金明輝元監督(現町田ゼルビアヘッドコーチ)ではないかと噂されている。

 金元監督は2021年オフの退任後、Jリーグ側が複数の告発を受けた形で調査した結果、選手・スタッフに対する暴力や暴言といったパワーハラスメント行為が発覚。日本サッカー協会(JFA)は「JFA指導者に関する規則」第20条第7号の「暴言・暴力及びハラスメント行為を行わない」行為に違反したとして、S級ライセンスからA級への降級を決めた。同制度初の処分である厳罰の理由として、トップチームの選手のみならず、未成年のユース選手にまで手を掛けていたことが勘案された。