アルビノは遺伝的にメラニンが合成できないので、皮膚や体毛、羽毛に至るまで全身が真っ白になるのです。

画像
アルビノのリス / Credit: canva

しかし研究者らは純白のザトウクジラ「マヒナ」が白くなった原因について、「アルビニズムではなくリューシズム(白変種)の可能性が高い」と見ています。

リューシズムもアルビニズムと同様に体が白くなる現象を指しますが、両者は根本的なメカニズムが違います。

アルビニズムは遺伝的にメラニンが合成できないものでしたが、リューシズムはメラニンを作る遺伝子自体に異常はありません。

ただ体の色素が部分的に減少してしまう症状を起こすことで、皮膚や体毛といった体の一部が白くなるのです。

そこでアルビニズムとリューシズムを見分けるポイントは「瞳の色」にあります。

アルビノは遺伝的に全身のメラニンが作れないので、瞳の色素までも抜け落ちてしまい、奥の血管が透けて見えて赤っぽい瞳の色となります。

他方で、リューシズムが白化を起こすのは主に皮膚や体毛、羽毛だけであり、瞳の色素は通常通りに生成されます。

そのため、リューシズムの個体でも瞳の色は通常個体と同じ黒や褐色となるのです。

映像や写真から見るに、マヒナの瞳は仲間と同じく黒色をしていたため、アルビノではなくリューシズムの可能性が高いと考えられています。

画像
マヒナと泳ぐアレン氏 / Credit: instagram(mattporteous, 2024)

しかしアルビニズムにせよリューシズムにせよ、弱肉強食の自然界で生きていくには不利であることに変わりありません。

純白の体は非常に目立つため、天敵に見つかりやすくなりますし、またメラニンの欠乏によって直射日光などにも弱くなります。

マヒナに関しては母親とオスの成体が常に付き添っているため、今のところ安全は保たれているようですが、シャチの群れや大型のサメに出くわしてしまうと命の補償はできません。