日本代表vsオーストラリア代表 写真:Getty Images

FIFAワールドカップ26(W杯)アジア最終予選グループC第4節が10月15日に行われ、日本代表がオーストラリア代表と1-1で引き分けた。

後半13分、日本代表は中盤でのボールロストからオーストラリア代表のサイド攻撃を浴びると、DFルイス・ミラーのクロスにDF谷口彰悟が反応。谷口のクリアボールが無情にも日本代表が守るゴールへ向かい、オウンゴールとなった。

先制を許した日本代表の森保一監督は、後半17分にMF伊東純也、同25分に中村敬斗と鎌田大地の両MFを投入する。伊東を右、中村を左ウイングバックに据えたことでサイド攻撃の威力が高まると、中村が同31分に敵陣左サイドを突破。ペナルティエリア左隅へ侵入した同選手の低弾道クロスが、相手DFキャメロン・バージェスのオウンゴールを誘発した。その後も日本代表が攻め込んだものの、勝ち越しゴールを奪えず。同代表のW杯アジア最終予選の連勝は3で止まっている。

日本代表が勝利を逃した原因は何か。ここでは埼玉スタジアム2002にて行われたオーストラリア代表戦を振り返るとともに、この点を中心に論評していく。現地取材で得た森保監督の試合後コメントも併せて紹介したい。


日本代表vsオーストラリア代表、先発メンバー

守田が日本のパスワークを司る

両チームともに[3-4-2-1]の基本布陣で臨んだなか、日本代表がボールを支配。町田浩樹、谷口、板倉滉のDF陣(3センターバック)を起点にパスを回そうとする意図が窺えた。

オーストラリア代表がFWミッチェル・デューク、及びライリー・マクグリーとアイディン・フルスティッチの両MF(2シャドー)の計3人で日本代表の3センターバックに寄せようとしたところ、MF守田英正が最終ラインへ降りてパス回しに関与。これによりオーストラリア代表の前線3人と、日本代表の最終ライン4人による布陣のミスマッチが生まれ、ゆえに後者のパスワークが安定した。