目次
たくましい顔つきの「すとろんぐサンバー」で2代目は終了

たくましい顔つきの「すとろんぐサンバー」で2代目は終了

ライバルの台頭で初代の使い勝手を大幅改良!矢継ぎ早にデザインも変わって3つの通称名を持った、2代目スバル サンバー【推し車】
(画像=大型ダミーグリルと足回りがたくましい2代目後期型「すとろんぐサンバー」,『MOBY』より 引用)

1973年2月に3代目へモデルチェンジされる直前の2代目末期、1972年2月にはさらにフロントグリルを拡大、左右フロントドア上部のエアフローベンチレーションアウトレットにウィンカーを追加、サスペンションも強化した「すとろんぐサンバー」へマイナーチェンジ。

顔つきや足回りが「すとろんぐ」というわけですが、3代目サンバー(通称・剛力サンバー)でさらに変わっていくフロントマスクへの橋渡しとなる、過渡期のデザインを採用したともいえます。

このように、中身や機能はもちろん、矢継ぎ早のデザイン変更が行われた背景には、いよいよ出揃ったライバル(一方でコニーは日産傘下となって脱落したが)に対し、新鮮味を維持して使い勝手も向上させる改良が必須だったからにほかなりません。

初代以来のサンバーファンは多かったものの、パワフルなホンダ、販売力に優れるダイハツやスズキとの競争は激化していき、このあたりから後に言われる「スバルの軽自動車事業は単体で赤字」が、慢性化していったのでしょうか。

それでもR-2やレックスなど軽乗用車の苦戦に対して、サンバーは変わらず健闘を続け、スバル軽自動車を支える存在でありました。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて