■ケチャップがそうめんに合う!

(画像=『Sirabee』より 引用)
あとは塩コショウで味を整えて、皿にケチャップをたっぷりと添えたら設楽特製「魚肉ソーセージ炒め」の完成だ。

(画像=『Sirabee』より 引用)
魚肉ソーセージを炒めてケチャップで食べるシンプルな料理だが…う、ウマい! 豚肉のソーセージではなくて、あっさりとした魚肉ソーセージなのがまたいい。油分も味の濃さもほどよく、主役であるそうめんを邪魔しない。

(画像=『Sirabee』より 引用)
ケチャップで食べるのもまた良くて、めんつゆとの味の違いがやみつきになって「そうめんを食べて、魚肉ソーセージを食べて、そうめんを食べて…」のループが止まらない。
■「ちくわ」も絶品おかずに大変身

(画像=『Sirabee』より 引用)
また、同番組で昨年に設楽が紹介した「ちくわ炒め」も作ってみる。用意するのは、ちくわ、醤油、マヨネーズ、サラダ油。

(画像=『Sirabee』より 引用)
魚肉ソーセージと同様に斜めにカットして、サラダ油をひいたフライパンで焦げ目がつくまで炒める。そこへ醤油を垂らして焦がした後、ちくわと絡めよう。

(画像=『Sirabee』より 引用)
そして、皿に盛り付けたらマヨネーズをかけて完成だ。