立憲民主党代表選で23日、野田佳彦元首相が新代表に選出された。小沢一郎が保守層取り込みを狙って、野田政権で消費税問題で対立した過去を水に流して野田を擁立して、最後の勝負に出たと言うことだ。

小沢の思惑としては、小泉が自民総裁になれば、経験が浅く、演説は上手だが、議論はできない小泉を圧倒できると踏んだ。

しかし、それを懸念したこともあって、小泉は人気が失速し石破茂が総裁になった。石破と野田はよく似た情緒的人情派だからどっちもどっちで攻めにくいので自民有利かとみえたのだが、髙市氏を支持していた保守派のかなりが、総選挙で自民が不振なら石破首相を早々に退陣させて髙市総理にできると勘違いし、さらに、野田佳彦は保守派であると思い込んで立憲民主党を勝たせたがっているという馬鹿げた状況だ。

しかし、野田は保守派でもないし、人情に厚いわけでもないし、能力は悲惨だし向上心もない。そこで、三回に分けて、野田佳彦の実像をあぶり出してみようと思う。

党首討論会での野田佳彦立憲民主党代表立憲民主党HPより

野田氏が保守派から好感を持たれている理由のひとつが、安倍元首相の追悼演説を国会でしたことだ。

たしかに、安倍氏の人柄を上手に褒めてはいたが、追悼演説とはそういうものだ。その一方、野田氏はちゃっかりと自分の再登板へ向けての布石をちりばめた。

平成24年12月26日、解散総選挙に敗れ敗軍の将となった野田が、皇居で、安倍新首相の親任式に、前総理として立ち会ったときに次のような言葉をかけられたというのだ。

「野田さんは安定感がありましたよ」 「あの『ねじれ国会』でよく頑張り抜きましたね」 「自分は5年で返り咲きました。あなたにも、いずれそういう日がやって来ますよ」

温かい言葉を次々と口にしながら、総選挙の敗北に打ちのめされたままの私をひたすらに慰め、励まそうとしてくれるのです。

その場は、あたかも、傷ついた人を癒やすカウンセリングルームのようでした。